20241019

中学で前期通知表が配られました。3年間の内申点は公立入試で得点化されて当日の学力検査に加算されますので、結構重要です。その割に、定期テストの点数がそのまま反映されるわけではなく、提出物、授業態度も大きく影響するため、実力がそのまま評価にならないので、毎回結果に違和感を覚えます。けれど、得点はいいが内申が振るわない生徒は気の毒ですが、得点が低くても真面目に努力している生徒が先生から評価されているのを見ると、やはり嬉しくなるものです。

20241017

「将来使わないことをなぜ今勉強しないといけないのか」と生徒から問われるとうまく答えられません。「受験のため」と言いたくないのです。自分の中学時代は親から「子供は勉強が仕事」と言われて目の前の勉強を懸命にこなしていました。生徒たちには、社会に出るまでにいろいろな知識を蓄えたり、トレーニングをしたりして、社会で役に立つ人になって欲しいと思います。

20241013

姉は転校してすぐ優秀な友人に誘われて市で一番の塾に入りました。私はその姉のコネで中1から入れました。入塾テストに通る実力だったかは怪しいものです。常に姉と比べられて辛い塾通いでしたが、何とか通い通しました。その経験から、優秀な兄弟姉妹と比べて生徒を傷つけることはしないように心掛けています。

20241013

塾の日記にいろいろ書いていると、私の塾通いを思い出しました。中1から姉のコネで市でトップの塾に通いました。部活を早退して急いで家に帰り(徒歩45分)、塾まで15分自転車を走らせました。よく頑張って通ったな、と今思います。

20241013

日本原水爆被害者団体協議会がノーベル平和賞を受賞しました。協議会の活動内容はもちろん素晴らしいですが、学ぶべきことは活動の継続性にあると感じました。後継世代の存在がこの協議会の偉大さを物語っていると思います。現代の大人世代も学生たちも、いろいろな場で大切なことを次の代に継承していくことがとても大切だと思います。

20241012

諸活動の続きですが、私は高校時代に生徒会の本部役員をやっていました。今思うと、何がよかったかというと、やる気のあるメンバーとの出会いでした。生徒会長、副会長とも、学校をよくしようという意識が高く、その話し合いに参加できたことがよかったです。あんなに連日熱く話し合ったことはなかったと思います。

20241012

来週で学校は前期が終わり、成績表が配られます。検定資格や部活動の成績以外に、諸活動も記載されます。委員会や生徒会、学評などいろいろな活動がありますが、ぜひ積極的に挑戦してもらいたいです。とても良い経験になるからです。組織全体の事を考えたり、人前で話したり、先生と構成員の間に入って折衝したり。責任感も身につきます。内申書にも書いてもらえるならさらにおすすめです。

20241009

党首討論での立憲民主党代表の野田佳彦氏の発言を耳にし、よく通る声と明快で迫力のある論調に改めて尊敬の念を抱きました。地元船橋出身の政治家ということで頼もしく思うと同時に、誠実で説得力のある話し方に学ぶべきところが大いにあると感じました。

20241007

私事ながら、今日は27回目の結婚記念日でした。独立して塾を初めて24年です。夫の支えのおかげでここまでやってこられたことに感謝する日でした。私の仕事も生徒たちの学業も生活の上にあり、周りの人たちに支えられているということを忘れてはならないと改めて感じました。

20241004

生徒と話していて改めて思い出したことがありました💦
関西では国語の教科書の音読はもちろん、算数や数学用語(「約分」「通分」「因数分解」など、、、)も関西弁でした😓
上京して指導する時に生徒からイントネーションを直されることがよくありました💦

20241003

「私はテスト範囲の漢字は全部覚えてからテストの日を迎えていたよ!」と期末テストで漢字がボロボロだった生徒に言いました!
生徒は驚いていましたが、当然のことのように思っていた中学時代の自分を素直に褒めたいと思いました😊